牛乳が棚にずらりと並ぶ光景を初めて見たとき、日本ではあまり見なかったので少しビックリしました。
スーパーマーケットに並ぶニュージーランドの牛乳は、種類がとっても豊富です。思いつく限りでリストアップするとこんな感じです。
- 普通の牛乳
- 低脂肪牛乳
- 無脂肪牛乳
- 低温殺菌牛乳
- オーガニック
- ノンホモジナイズ
- カルシウムやプロテイン入り
- コーヒー牛乳、バナナ牛乳など
- 長期保存できるタイプ、etc
ニュージーランドのスーパーはどこにいってもこれくらいの品揃えです。初めて見るとどれを買ったらいいのか迷ってしまうかもしれません。
日本にも同じくらい種類はあると思いますが、普段スーパーマーケットで見かける牛乳は、普通の牛乳、低脂肪、特濃、カルシウム入り、あとは産地(生産者)違いくらい?と多くないと思います。デパ地下や成城石井とかよさげなスーパーマーケットならたくさん種類が並んでるかもしれないけど量は少なめです。
サイズは1リットルと2リットル、容器は紙パックもありますがプラスチック製が主流というのも日本と大きく違います。ボトルに持ち手が付いていて使いやすいです。普通の牛乳の脂肪分が3%台前半なので少し薄めかもしれません。
スーパーマーケットは、日本との違いをたくさん感じられる興味深い場所です。お土産に喜ばれそうなお菓子も売ってるので、ぜひ足を運んでみてください。